千舟堂 豊穣盃 三保(瑠璃)
千舟堂 豊穣盃 三保(瑠璃)
販売価格: 88,000円(税込)
在庫数 1点
これぞ輪島塗という風格をもつ
縁起物の盃です。
色は地球を表す瑠璃色。
内側には、三保の松原と富士山が描かれています。
漆器はジャパンと呼ばれ、日本を代表する工芸品として高い評価を受けてきました。中でも縄文時代前半(約5,000年前)から現代にいたるまで、脈々とその伝統を受け継いできたところが能登半島であり、「輪島塗」です。
輪島塗の特色は、他産地にみられない堅牢な下地にあります。それは木地の上に地の粉とよばれる珪藻土の焼成粉末を漆に混ぜて塗る本堅地の技法です。
現在輪島塗は、全国漆器山地のなかでただ一つ、重要無形文化財の指定を受け、漆工技術の継承・発展に努めています。
千舟堂は創業以来、一貫して文化庁認定の輪島塗技法に基づき、輪島漆器の制作と販売を継続している企業です。
2008年洞爺湖サミットの際には、同社制作の盃が歓迎晩餐会にて公式採用され、注目を集めました。
また、漆の魅力を発信するため、カラーバリエーションを展開したり、空気清浄機やスピーカーを彩色するなど、
新しい分野にも意欲的に取り組んでいます。
商品仕様
■使用上の注意 | 漆器のお手入れは極めて簡単で、特別の作法は要しません。直射日光(紫外線)があたらぬ様ご注意下さい。また冷暖房のはなはだしい所は避けて下さい。漆は年を経るたびに少しづつ強度を増していきます。漆は生きているのです。 |
---|
千舟堂 豊穣盃 三保(瑠璃)
販売価格: 88,000円(税込)
在庫数 1点